交配マシン無改造のススメ

変異確率100%の罠
問題1:
天上甘味で、他の属性レベルが0のスイカタワーと
究極ノイズ、他の属性レベルが0のスイカタワーを交配して
天上甘味究極ノイズスイカタワーを作ることはできるか?理由も答えよ。

解答例1:
できない
理由:
天上甘味の遺伝情報が交配後の種に受け継がれても、
甘さの遺伝子が必ずどれか1つ反転するので、最高甘味になる。
属性レベルが0の遺伝情報が受け継がれたときには
当然天上甘味にはならない。
究極ノイズについても同様。

残念ながらこれは不正解である。
交配についてかなり深い知識があるようだが、
変異確率100%の罠に嵌っている。

解答例2:
できる
理由:
交配マシンを一度でも改造しているならば、
天上甘味の遺伝情報が交配後の種に受け継がれても、
甘さの遺伝子が必ずどれか1つ反転するので、最高甘味になる。
属性レベルが0の遺伝情報が受け継がれたときには
当然天上甘味にはならない。
究極ノイズについても同様。
交配マシンが無改造のときは変異確率が50%なので、
天上甘味の遺伝情報が交配後に受け継がれると、
50%の確率で天上甘味になり、
50%の確率で最高甘味になる。
究極ノイズについても同様。
天上甘味と究極ノイズが受け継がれ、
糖度と音の遺伝子が変異しないときに
天上甘味究極ノイズスイカタワーができあがる。

交配マシンを改造するとどうなる?
  • くず野菜ができにくくなる
  • 強化種ができやすくなる(無改造だと作れない)
  • 新種ができやすくなる
  • 変異確率が50%から100%になる

    上の3つについては何の問題もない。
    このプレイでは強化種など使わない。
    くず野菜についても、ピートが「くず野菜の種ができそうですね」
    と言ったときに交配しなければよいので。
    ピートの予想が外れたときにくず野菜ができることなど稀だ。
    そうなったときはロードすればいい。
    無改造でも新種ができる確率はかなり高いので新種を作る際にも問題はない。
    変異確率については次に述べる。

    変異確率100%の利点
    変異確率が100%になることにももちろん利点はある。
    それは属性の強化が楽なことだ。
    重さ固定値
    +147
    +100
    20
    8
    3
    15
    30
    5
    12
    7

    属性レベルはヘビー級である。このシマイモを鍛えたいとする。
    これに初期シマイモを交配して、属性値を上げたいとする。
    ピートの予想で「ヘビー級」が出たときに属性値が上がっている確率は?
    ただし、簡単のためピートはファイナル・ピートになっていて交配予想は外れないとする。

    初期シマイモの重さが受け継がれると、ヘビー級にはならない。
    よって以下、この可能性は除外して上の遺伝情報が受け継がれたものとする。

    変異確率が100%のときは――
    5番目の遺伝子が反転したら「持ち運び不可」になる。
    1番目の遺伝子が反転したら「ライトヘビー」になる。
    ヘビー級になるのはその他6個の遺伝子が反転したときである。
    4番、6番、8番が反転すると属性値が下がり、
    2番、3番、7番が反転すると属性値は上がる。
    これより、属性値が上がる確率は3/6=50%。

    変異確率が50%のときは――
    遺伝子が変異しない確率が1/2。
    各遺伝子が変異する確率は1/16ある。
    変異して、ヘビー級にならない確率は1/8。
    残りの3/8のうち、3/16の確率で属性値は上がる。
    そのため、属性が上がる確率は、(3/16)/(1/2+3/8)=3/14=約21%。

    結局どちらがいいのか
    このように変異確率が100%だと、交配で属性値を上げるときの効率が2倍以上になるのだ。
    しかし、裏を返せば変異確率が50%でも倍以上の労力で属性値を上げればすむことである。

    しかも変異確率が100%だとスイカタワーの例のように変異属性の属性値を最大のままで
    他の野菜に移すことはできない。このゲームでは属性を鍛えることも重要だが
    鍛えた属性を他の野菜に移すことのほうが重要である。
    だから、移した属性がそのまま残る確率が50%残っている
    無改造交配マシンの方が臨機応変に状況に対応できる。

    戻る